PyTorchのバージョン確認とアップグレードを、簡単なコマンドで実行する方法について解説する。
バージョン確認方法
使用する環境に合わせて、以下のいずれかの方法でバージョンを確認できる。
1. Pythonスクリプト/インタラクティブシェルで確認
Pythonのコード内で確認する最も一般的な方法である。実行するとバージョン番号が表示される。
import torch
print(torch.__version__)
出力例:
2.3.1+cu121
+cu121
の部分は、対応するCUDAのバージョンを示す(CPU版の場合は表示されない)。
2. コマンドラインで確認
ターミナルやコマンドプロンプトで直接確認することも可能である。
pipを使用している場合:
pip show torch
condaを使用している場合:
conda list torch
アップグレード方法
重要: 特にGPU版(CUDA)を使用する場合、PyTorch公式サイトで自身の環境に合ったインストールコマンドを取得して実行するのが最も確実である。
1. pipを使用している場合
公式サイトで生成されたコマンドを実行するのが最も安全である。依存関係の競合を避けるため、一度アンインストールしてからの再インストールを推奨する。
# 古いバージョンをアンインストール (推奨)
pip uninstall torch torchvision torchaudio
# 公式サイトで取得したコマンドでインストール (これはCUDA 12.1の例)
pip install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121
2. condaを使用している場合
pipと同様に、公式サイトで生成されたコマンドを実行する。
# 公式サイトで取得したコマンドを実行 (これは一例)
conda install pytorch torchvision torchaudio pytorch-cuda=12.1 -c pytorch -c nvidia
注意: コマンド内のバージョン番号 (
pytorch-cuda=12.1
など) は使用する環境によって異なる。必ず公式サイトで最新のコマンドを確認すること。