Ubuntuで2つのファイルを連結する方法

Ubuntuや他のLinux環境で2つ以上のテキストファイルを1つにまとめるには、catコマンドを使うのが最も簡単で基本的な方法である。catは "concatenate"(連結する)の略であり、ファイルの連結や内容の表示に広く使われるコマンドだ。

1. ターミナルに内容を表示する

最も基本的な使い方は、複数のファイルの内容を順番にターミナル画面(標準出力)に表示することである。これにより、元のファイルには変更を加えず内容を確認できる。

cat file1.txt file2.txt
このコマンドは、file1.txtの内容を表示した直後にfile2.txtの内容を表示する。

2. 新しいファイルに結合する (>)

連結した結果を新しいファイルとして保存したい場合は、リダイレクション演算子>を使う。

cat file1.txt file2.txt > new_file.txt
注意: new_file.txtが既に存在する場合、ファイルの中身は上書きされるため注意が必要である。

3. 既存のファイルに追記する (>>)

既存のファイルの末尾に別のファイルの内容を追加(追記)するには、リダイレクション演算子>>を使う。

cat file2.txt >> file1.txt
この操作により、file1.txtの元の内容は消えず、その末尾にfile2.txtの内容が追加される。

まとめ(コマンド早見表)

目的別のcatコマンドの利用方法を以下にまとめる。

  • 画面表示: cat file1.txt file2.txt
    2つのファイルの内容をターミナルに連続して表示する。
  • 新規保存: cat file1.txt file2.txt > combined.txt
    combined.txtという新しいファイルに結果を保存する。
  • 追記保存: cat extra.txt >> original.txt
    original.txtの末尾にextra.txtの内容を追記する。